KAWAMATA WORLD カメラ・ギャラリー

はまると大変、ロシア製カメラとレンズ・・・その素晴らしさよ。

奇怪なりコダック35

一番カッコいいライカはこれ?・・・ライカTC

コンタックス勢揃い

愛機というとこれかも・・ニコンS

愛すべき蛇腹使用カメラのいろいろ

紳士のカメラ、キャノン・レンジファインダー

 

*******************************************************

ロシア物    

今、或る筋(・・・・って?)で話題になっているのがロシア製(ソ連といった時代の物も)の

中古カメラです。大体がコピー機です。よく写るのもあり、よく写らないのもあり

丈夫なのもあり、すぐ壊れるのもあり・・・と様々です。

そこがまた面白いところです。

良く写る個体に当たれば、これは価格からは信じられないシャープで味のある

写りをしますがダメなヤツはゼンゼン。最近では「ロモ」という良く写らない光線漏れもバッチリ

の名機が現れ、ロシアのカメラ専門に扱う輸入業者も少なからずあるようです。

 

これはキエフ35Aというカメラでミノックスというカメラのコピーです。

前カバーを開けても開けなくてもカッコ良くコンパクトなカメラです。愛用中。

 

    

これは旧ソ連製のライカのコピー機「ゾルキー」に真鍮鍍金を施したという物。

左肩にドイツ軍用である事を示すハーケンクロイツを彫り込んだという

手間暇かけた御苦労様的贋作。鍍金が安っぽい。

 

これはキエフ4Aとキエフ3Aといって旧東独のツァイスの名機コンタックス

のコピーです。本物に比べると少しガタがあります。買うときはなるべく古い年代の

物を買うべきです。1970年代ぐらいになってしまうと「成れの果て」でお奨めできません。

良いのに当たれば素晴らしいカメラです。

ゾルキー4型。ライカコピー機が発展をしてだんだん違う形になってきています。

以上、話題のオロシャ・カメラでした。

TOP→

*

コダック35

何も申せません。この格好は。

レンズは、よく写ると定評のあるコダック・アナスティグマット・スペシャル。

1947年頃のUSAコダック製。

TOP→

*

ライカT型Cタイプ・ブラック

これは本物。シャッター等が壊れていて割と安価で入手。

完全分解し修理には苦労しました。

使えるようになってからは、その軽妙さには脱帽。モノクロ写真を撮る時の

私の主力機となっています。

レンズはコシナのスナップショットスコパー。

TOP→

*

コンタックス勢揃い

コンタックスT型を手に入れ分解修理調整しました。

これで旧コンタックスが3つ揃いました。

コレクションでT型。格調でU型。精密感でV型というところでしょう。

コンタックスのスタンダード・レンズ、ゾナーF1.5一本で昔ライカが買えたという

高級カメラで(今は満足に動かなかったりして安い。ワタシが買えるのだから・・・)

ゾナーの描写力、カメラの格調の高さでは、いまもって抜群のものがあります。

左からT型、U型、Ua型

TOP→

*

愛機ニコンS

愛機を紹介します。

カラーは私はデジタル・カメラのフジ・フィルムのS2proというのを使っているので、もう

これはカラーは決まりで、後は中判カメラの試し撮りにリバーサルを使うのみです。では35mm

のモノクロは・・・というと殆どこのニコンSにはまりこんでしまいました。これはロバート・キャパが

最後に使っていたカメラと同型のカメラです。もう一台欲しいです。シャッターの切れ味が良く、ス

ナップ力は抜群と言えましょう。レンズの50ミリF2は全くのカール・ツァイスのゾナーのコピーです

がコントラストのしっかりした、爽やかな描写と言えるでしょう。写真の黒枠はノートリミングを示す

為キザって焼きこむものです。このニコンSはフイルム画面サイズが34mm×24mmと横が狭く(普

通は36mm)そこがマニア系には嬉しいところなのです。(どうでもいいような所に、こだわり出すと

ビョーキ。Nの字が曲がっていて良いとか・・・まあ今に始まった事では無いが・・・・・・・・・。(^^ゞ)

   

*

愛すべき蛇腹カメラのいろいろ

ノバー付(ツァイスの3枚玉)イコンタを手に入れました。

その実力は如何に。と、わざわざリバーサルフィルムを使い撮影してみました。

あっ、こりゃ凄い。大当たり。

           

 

フイルムメーカー、アグファの

イゾレッテというカメラで、ご覧のようにスプリング・カメラで蛇腹の胴体が飛び出す6×6のカメラです。決して高級な

タイプの物ではありませんし、人気も薄いのですが、ゾリナーというテッサ−タイプのレンズが付き、シャッターも

コンパーが付いていて手ぬかりはありません。目測、露出も完全マニュアルという事に慣れれば軽くてコンパクト

写りもご覧の通り素晴らしいものです。

買う時は蛇腹のあまりボロボロなのは避けますが、少しの穴ならシューグー

(ランニング・シューズの底補修剤)で塞ぎます。

 

イコンタ6というのがありまして、

これは6×6です。これもノバー付です。安価で捜してきました。これは最終型らし

く距離計が付いていますが、連動はしていません。距離計のダイヤルの数値を読

み取って前玉回転の目盛りに移し変えるという「単独距離計」という仕組みです。

この6イコンタのノバーは当時あまり評判が良くなかったとのことですが、

それでも程よい立体感を持った描写をするようです。

ちょっと蛇腹の影が出てしまうのが困った物ですが・・・・(写真の左上の所)。 

     

 

もう一つセミ・ミノルタというのをアンティークショップでゲットしてしまいました。皮ケース裏面

に「昭和弐七年求ム、昭和弐五年型ナリ」と買ったときの喜びを伺わせる記述があります。

まだ試写の結果は出ていませんがピントグラスで見た感じでは、結構かりっとした写りをする

ような気がします。プロマーという3枚玉です。

 

35ミリカメラで蛇腹と言えば、そうです、このレチナです。これはU型ですが,T型はエベレスト

にヒラリーが初登頂のとき持っていったという、「いわく」付き。

この私のレチナはとにかくボロボロでした。蛇腹も自分で折って付け替えたという

苦労品です。レンズはシュナイダーのクセノン。ノブ巻上げといい,距離計といい

レチナの中では、使いやすさはトップといえましょう。写りも素晴らしいものです。

TOP→

*

キャノン・レンジファインダー

修理です。ある方の父君が使われていたというキャノンL1という機種です。

いいですね。なんかこう、品格といおうか教養が感じられます。ヤーさんポイ人には

似合わないようです。ファインダーを開けて清掃する時は正直ビビリました。開けて

みると何処までも誠実に作ってあり、此処でも「格」という物を感じさせられました。

スローシャッターも秘術で直り素晴らしい音で切れるようになりました。レンズはF1.2

が付いていました。

 

キャノンセブンというカメラを手に入れました。デザインが良くないとかでキャノンの距離計

カメラのうちでは安価なほうです。私は格好悪いとは思いません。ファインダーも見やすいし

結構使いやすいと思います。ライカLマウントなのでライカのレンズは全て使えます。しかし

似合うとなると、やはりキャノンのレンズのようです。

TOP→

 

 

inserted by FC2 system